メタトレーダーでNR7の表示を行うインディケーターのご紹介です。
これまでのインディケーターに比べていろいろな声を反映して改良を加え、NR7のレンジを自動で表示するなど実戦的なトレーディングツールとして進化しています。
■日足、4HのNR7発生時に、NR7のレンジが自動で表示されます。
上が日足チャート、下が4時間チャートでのNR7発生時のチャートです。
日足でNR7が発生時にはNR7の日足のレンジが自動的に線引きされ「yesterday high」「yesterday low」と表示されます。
4時間のNR7発生時には、NR7の4時間のレンジが自動的に線引きされ、対象レンジが自動的に色づけされ一目で確認できます。
■過去のNR7発生のタイミングを検証する機能がつきました。
下のチャートをごらんいただくと赤色の■が表示されていますが、これは表示時間軸でのNR7のバーを示しています。
プロパティの設定から表示を消すことも可能です。
■NR7以外にも期間の設定が変更可能となりました。
初期設定地は、7本分の最小レンジ発生時となっていますが、プロパティの設定を変更することにより、4期間などでの表示も可能となりました(例えばNR4など)。
【注意点】
NR7インディケーターは、メタトレーダー本体の価格を元に自動的に表示されます。
メタトレーダーの会社それぞれ、終値の時間の区切りがちがいますので表示されるレンジに差が生じることがありますのでご注意下さい。
特に日足データーはFXDD社以外は日足が6本で表示されることが多く月曜日のNR7等は常に最小レンジとなることがありますのでご注意下さい。
※6本足問題に関してはこちらのページをご参照ください。
- カテゴリ:おすすめのインディケーター