こんにちは しろふくろうです。
ユーロ円のチャートに少し変化がでていますので見てみたいと思います。
まずは日足チャートです。
APBが、PACのチャンネルの上に出てきました。
ひとまず
ABP>PACの買いサインが転倒したことになります。
(ただし、フィルターがありますのでご注意を)
こちらは買いサインが転倒していた4Hチャートです。
10:00-14:00のローソク足でAPBが赤になりロングは手仕舞いとなりました。
シグナルどおりのエントリーで300pt以上の利益となっています。
さて、今日はサブウインドーの説明を少ししたいと思います。
■まず、緑の線はRSIで プロパティを見ると13で設定されているようです。
英語版のマニュアルでは
・RSI>50・・・Tradeロング
・RSI<50・・・Tradeショート となっており、
RSIが68を超えたり、32を切った場合、手仕舞いを検討すると書いています。
■次に黄色の線ですが、Market Base LINE(MBL)と書かれています。
MBLはトレンドの方向を示し、
・RSI>MBL・・・Tradeロング
・RSI<MBL・・・Tradeショート と書かれています。
■そして赤いラインを Trade Signal Line(TSL)と書かれています。
・RSI>TSL・・・Tradeロング
・RSI<TSL・・・Tradeショート そして。
RSIとTSLが CROSSOVER(交差)したら手仕舞いと書かれています。
まずはこの3つの条件を照らし合わせて、エントリーチャンスを見つけてみてください。
揃った際にはかなりの確率で利益に結びつくようです。
- カテゴリ:SYNERGY TRADE