しろふくろうの海外FXでもメタトレーダー 

しろふくろうおすすめFX会社
TradingPoint 口座開設

FXDD 口座開設

YouTradeFX 口座開設

おすすめチャートシステム
しろふくろうの著書

マーケット情報
RSSブックマーク

Google Readerへ追加

↑クリックするとiGoogleで更新記事が確認できます!

はてなRSSへ追加

My Yahooへ追加

Livedoorへ追加

RSSリーダーで購読


リンク集
海外FXお役立ちガイド。TradeLife 経済を見渡す。TradeLife 世界の今を伝える。TradeNow

チャートの基本操作 Part1

メタトレーダーのインストール、そして通貨ペアの追加は上手く行きましたか?


今日のテーマはチャート機能の基本操作のpart1です。
少し難しいかもしれませんが、がんばっていきましょう!

今回はFXDDのメタトレーダーを使って説明したいと思います。
(※作業はどのメタトレーダーでも共通です)

1_2まずは、前回までの作業で、このような状態になっていると思います。

Yajirusi Finish今日は左のようなチャートに変更するして見ましょう。
・チャートの新規追加
・ウインドウの分割
・チャートの銘柄の変更
・チャート種類(ローソク足)の変更
・チャートの時間軸(1Hチャート)の変更
・チャートのズーム機能

の基本操作を今回の作業でマスターしたいと思います。
Yajirusi2_2まずは新規チャートを追加しましょう。

ツールバーのファイル新規チャートの追加】の順にマウスをクリックします。Yajirusi2a通貨ペアのポップアップブロックが開きますので、【AUDUSD】を選択します。Yajirusi2b中央にAUDUSDのチャートが追加されました。

同様の操作で、USDCAD(ドルカナダ)のチャートを新規に作ります。

Yajirusi3_2中央にAUDUSDとUSDCADのチャートが重なっていますので、これをきれいに整列させます。

ツールバーのウインドウの上でマウスをクリックし、プルダウンメニューを開きます。

マウスを【垂直分割の上に動かして、クリックします。

Yajirusi3bチャートがきれいに6分割で整列されました。

次にAUDUSDとUSDJPYのチャートを入れ替えてみましょう。(チャートの銘柄変更作業です)

Yajirusi3dまず最初に、変更するチャートを選択します。
(AUDUSDの周りが濃い青色になっていますね)

次に、気配値ウインドウ【USDJPY】の上でマウスをクリックして選択します。

そして、マウスをクリックした状態で、先ほどのAUDUSDのチャートの上にドラッグします。
Yajirusi4_2AUDUSDのチャートがUSDJPYに変わりましたね。

同様に、USDJPYをAUDUSDに変更します。

そして、次に全てのチャートをローソク足に統一します。(チャートタイプの変更)
Yajirusi51変更するチャートを選択し、ピンク色の○で囲ったアイコンを押します。

ちなみに、左はバーチャート、右はラインチャートへの変更となります。Yajirusi61全てのチャートをローソク足に変更したら、
次は全てのチャートの時間軸を1Hで統一します。

詳しくは左のチャートをクリックして説明をご覧ください。

Yajirusi62最後に、ピンクの丸の部分の虫眼鏡アイコンを操作して、チャートの大きさを整えます。YajirusiFinish_2これで今回のチャートの基本操作Part1は終了です。

次回はこのチャートを保存する方法、そしてPart2ナビゲーターの使用方法です。



今回の基本操作をまずはしっかりと習得してください。
使っているうちに自然と慣れてきますので、どんどん触ってみてくださいね。


関連サイト

しろふくろうのメタトレーダーでFXシステムトレード しろふくろうFXテクニカル分析研究所