しろふくろうの海外FXでもメタトレーダー 

しろふくろうおすすめFX会社
TradingPoint 口座開設

FXDD 口座開設

YouTradeFX 口座開設

おすすめチャートシステム
しろふくろうの著書

マーケット情報
RSSブックマーク

Google Readerへ追加

↑クリックするとiGoogleで更新記事が確認できます!

はてなRSSへ追加

My Yahooへ追加

Livedoorへ追加

RSSリーダーで購読


リンク集
海外FXお役立ちガイド。TradeLife 経済を見渡す。TradeLife 世界の今を伝える。TradeNow

PIVOT(ピボット)2

こんにちは しろふくろうです!

 

前回少しご説明した、PIVOTシリーズの2回目です。

 

今回は実際にPIVOTを計算して見ましょう。

ちょっと面倒かもしれませんが、実際に一度計算機を使って計算すると、簡単に仕組みが
わかると思いますのでぜひ算出してみてください。


PIVOTは昨日の値動きを素に計算します。

 

まず計算には、昨日の高値=H、安値=L、終値=Cを使います。
(PIVOTの計算では始値=Oは使いません)

 

 売買の基準となるピボット・ポイントは、次の計算式となります。

 

①P=(H+L+C)/3

高値、安値だけでなく終値を考慮しているのが特徴です。

 

さらに、S1,S2,R1,R2,HBOP,LBOPの6つのポイントを計算してみましょう。

 

買いポイント1=S1は、基準値Pより一定額安くなればよいのです。

②S1=P-(H-P)=2P-H

すなわち、一定額1=(高値HとPの差額)にしているのです。

 

さらに下には買いポイント2=S2があります。
S2は基準値Pより一定額2=昨日の変動幅(H-L)だけ、安くなるまで待つのです。

 ③S2=P-(H-L)=P-H+L

 

 同様に売りポイント1=R1

④R1=P+(P-L)=2P-L

 

 売りポイント2=R2
⑤R2=P+(H-L)=P+H=L となります。

 

そして、損きりのポイント=トレンドモードへの転換点

LBOP(ロウ・ブレイクアウト・ポイント)、HBOP(ハイ・ブレイクアウトポイント)といいます。

HBOPはS1,S2を算出するのに使った値幅をそれぞれ足し、LBOPはR1、R2を算出するの
に使った値幅をそれぞれ引いたものとなります。

 

⑥HBOP=P+(P-L)+(H-L)=2P-2L+H

⑦LBOP=P-(H-P)-(H=L)=2P-2H+L

となります。(難しかったですか?)

 

一覧表にしてまとめてみますと

 

201001081031.png

 PIVOTは本当に良く出来た数字で、各ポイントが支持線、抵抗線として機能します。

次回は実際にこのPIVOTを使ったトレードについて検証してみたいと思います。

関連サイト

しろふくろうのメタトレーダーでFXシステムトレード しろふくろうFXテクニカル分析研究所