しろふくろうの海外FXでもメタトレーダー 

しろふくろうおすすめFX会社
TradingPoint 口座開設

FXDD 口座開設

YouTradeFX 口座開設

おすすめチャートシステム
しろふくろうの著書

マーケット情報
RSSブックマーク

Google Readerへ追加

↑クリックするとiGoogleで更新記事が確認できます!

はてなRSSへ追加

My Yahooへ追加

Livedoorへ追加

RSSリーダーで購読


リンク集
海外FXお役立ちガイド。TradeLife 経済を見渡す。TradeLife 世界の今を伝える。TradeNow

ホーム  >  しろふくろうのワインポイントアドバイス  >  PIVOTポイントについて  >  マルチタイムフィボナッチPIVOT インディケーター

マルチタイムフィボナッチPIVOT インディケーター

こんにちは しろふくろうです!

しろふくろうの得意とするトレードのひとつに、PIVOTポイントを活用したトレードがあります。

左のメニューに PIVOTポイントについてというカテゴリーでまとめていますが、
今日はしろふくろうオリジナルのインディケータをご紹介したいと思います。 


今回、しろふくろうがご紹介するのは、マルチタイムでのPIVOTを表示させることが出来るインディケーターです。

少し詳しく説明すると、4時間足や1時間足でのPIVOTポイントを自動で表示してくれるインディケーターで、
5分足や、15分足を使ってのデイトレードに活用することが出来ます。

まずはインディケーターをダウンロードして、こちらの記事を参考にインディケーターをインストール
してください。

インディケーターのダウンロードはこちらから
       ↓

#siro_fibopivot_mt.zip 
 
(圧縮ファイルですのでダウンロードしたらダブルクリックして解凍してからお使い下さい)

 

fs1.png


インストールが成功すると、「ナビゲーター」の中に「#siro_fibopivot_mt」があると思いますので、
デスクトップにドラッグします。

ポップアップが開きますので、「パラメーター」を確認します。
初期値は、「240」で4時間足になっていますが、日足にする場合は「1440」、1時間なら「60」を入力します。

※マルチタイムの設定に関しては、FXメタトレーダーで儲ける しろふくろうのスーパー投資術 に詳しく
書いていますのでご参照ください。

 

今回は通常のPIVOTポイントではなく、高値と安値の差にフィボナッチ係数をかけた値を
PIVOTポイントに足し引きした値を使う「フィボナッチPIVOT」を使用しています。
また記事で詳しくご紹介しますが、今回は 0.5、0.618、1.0.1.382 の4つの値を
初期値として設定しています。

まずは、そのままOKを押します。

fs2.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 



1時間チャートに表示すると、いまいちピンときませんね、

タイムフレームを 5分に 変更してみましょう。

fs3.png



このような感じで、直前の4時間足の ハイ・ロー・クローズからPIVOT値とフィボナッチPIVOT値を計算し
自動で線引きしてくれます。

しろふくろうは、短期でトレードを行う再に、PIVOTポイントより上か下でブルベアの判断をしたり、
FS4とFR4を損きりのポイントとして使ったりしています。

今回は、FXDDのチャートとですが、AVA FX FXCMのチャートでも4時間や1時間は使えますので、
ぜひご活用ください!

 

関連サイト

しろふくろうのメタトレーダーでFXシステムトレード しろふくろうFXテクニカル分析研究所